人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤い巨塔の大学院生 関東で常勤研究者になる。

ブログトップ

西武線で爆弾テロ狙う ダイナマイト並みの爆薬原料も保有


西武線で爆弾テロ狙う ダイナマイト並みの爆薬原料も保有
9月10日12時18分配信 産経新聞


 インターネット通販などで購入した薬品で爆発物を製造、所持したとして、爆発物取締罰則違反容疑で警視庁公安部に逮捕、起訴された男が「職のある人を狙い、西武新宿線の電車内で爆弾テロを起こそうと思った」と供述していたことが、分かった。10日午前、東京地裁で開かれた初公判で検察側が冒頭陳述で明らかにした。男は、1995年の米オクラホマシティーの連邦ビル爆破テロ事件で使われ、ダイナマイト並みの破壊力がある「ANFO爆薬」の原料を保有していたことも新たに判明した。
 男は東京都東久留米市柳窪、元会社員、寺沢善博被告(38)。今年4~5月にかけ、ネット通販や薬局で購入した化学剤アセトン500ミリリットルなどを使い、爆発物「TATP」(トリアセトントリパーオキサイド)約100グラムを製造、所持していた。TATPは海外で自爆テロなどに使われている。
 公安部の調べに、寺沢被告は「電車内で自爆テロを起こすため、ネットで製造方法を学び、爆発物を作った」と供述。都内の国立大を卒業後、専攻した暗号学を生かそうとして通信会社に就職したが、人間関係が合わずに退職。スーパーや登録した人材派遣会社の紹介で職を転々としたが、長続きせず、社会に不満を抱き始めた。
 寺沢被告は「朝の通勤ラッシュ時、自宅の最寄り駅の西武新宿線鷺ノ宮駅から高田馬場駅の間で爆発させ、職のある人を巻き添えにしようと思った」とも供述した。
# by phddna | 2007-09-13 17:11 | 日常

飛蚊症(ひぶんしょう)になってかも?

http://www.santen.co.jp/health/hibunn.shtml
飛蚊症(ひぶんしょう)特集


「高齢者の飛蚊症は、ほとんど老化現象!
なんと、近視の人にも同様の現象!」

歳をとると硝子体はゼリー状から液状に変化し、硝子体は次第に収縮して網膜から剥がれます(硝子体剥離)。このような変化が飛蚊症の症状をもたらしますが、髪が白髪になるのと同じようなもので、生理的な現象です。また、若い人でも強度の近視の場合には、この硝子体剥離が早期に起こりやすく、しばしば飛蚊症の訴えがあります。
眼科の検査において、このタイプの飛蚊症と診断された場合は治療の必要はなく、多少うっとうしいと感じますが、慣れれば特に問題はありません。 <アドバイス>
普通は硝子体剥離自体は病気ではありませんが、ときに網膜裂孔や網膜剥離という病気を引き起こすこともあるので注意が必要です。定期的に検診を受けるか、『浮遊物』が急に多く見えるようになったら、早急に受診してください。




「飛蚊症の症状の急な変化は、
目の病気を知らせるサインです!」
■網膜裂孔(もうまくれっこう)・網膜剥離
硝子体剥離やその他の原因で網膜に穴が開いたり(網膜裂孔)、その穴を中心に網膜が下の層から剥がれて硝子体の方へ浮き出す(網膜剥離)ことがあります。このような現象が起こると初期症状として目の前を飛ぶ『浮遊物』の数が急に増加し、放っておくと失明にいたります。
網膜裂孔の治療はレーザー光線で裂孔の周囲を焼き固め(光凝固法)、剥離を防止します。これは通院治療で行えますが、網膜剥離を起こすと入院・手術が必要となります。


■硝子体出血
糖尿病や高血圧、外傷などにより眼底で出血が起こり、その血液が硝子体に入ると突然、飛蚊症の症状を感じたり、目の前に赤いカーテンを引いたように感じます。出血の量や部位によっては視力が著しく低下します。
出血が少なければ自然に治ることもありますが、止血薬や硝子体に流れ込んだ血液の吸収を早める薬で治療します。症状により出血部位にレーザーを当てる光凝固法を行うこともあります。


■ぶどう膜炎
ぶどう膜※(上図参照)に細菌やウイルスが進入したり、眼のアレルギー反応により炎症が起こると、血管から白血球や滲出物が硝子体に入り込み、飛蚊症の症状を感じます。炎症がひどくなると『浮遊物』が増加し、視力が低下します。炎症を抑えるための内服薬や点眼薬で治療します。
※ぶどう膜は、虹彩・毛様体・脈絡膜の3つの部分から成ります。
<アドバイス>
飛蚊症を初期症状とする病気は、いずれも早期治療が重要です。見える『浮遊物』の数が増えたり形が変わったり、視力が落ちるようであれぱ直ちに眼科医に相談してください。

このページのトップへ

--------------------------------------------------------------------------------

まとめ


飛蚊症のほとんどは病気でないものですが、ときに思いがけない病気が原因となっていることがあります。症状を感じたら早めに眼科で検査を受け、医師の指示に従ってください。早期発見、早期治療があなたの目を守ります。
# by phddna | 2007-09-13 14:41 | レーシック

どこへ行っても使える転職先へのソフトランディング術

入社してからこそが肝心 転職先へのソフトランディング術
転職 職場の人間関係

ソフトランディングとは、バブル状態になった経済状態を、大きなショックを与えることなく沈静化していくこと。


転職は、新しい環境の中に自ら飛び込んでいく行為です。転職先での仕事環境、人間関係にうまく溶け込むことができてはじめて、その転職は成功したといえます。転職先にソフトランディングするために、どんな点に注意すべきかを考えていきましょう。

転職の目的を再確認する
転職は、現在の状況よりも、よりよい環境に自分を導くための手段でもあります。転職を決断するにあたっては、仕事内容や会社の経営方針、人間関係などに何かしらの不満があったことと思いますが、転職先でまた同じような不満が発生するようでは、その転職は成功したとはいえません。

そのためにも、転職先選びに当たっては、さまざまな角度からチェックするすることが大事ですが、会社や仕事に対する不満は、ときに自分自身に根本の原因があって起きていることがあります。たとえば、言動に慎重さを欠くところがあって、仕事でミスしたり、同僚との間でトラブルを招くことがあるとか、積極性が不足しているなどのために周囲から評価されず、結果的にやりがいのある仕事を任せてもらえない、給料も上がらないということで、それが不平不満に結びついていくこともあるのです。

あらためて、自分が会社や仕事のどんなところに不満を感じているのか、勤務態度や日頃の言動で至らなかった点は何かを反省することから始めましょう。問題を整理する過程で浮かび上がってきたことがつまりはあなたの転職の目的であり、心機一転のチャンスを生かすための行動の指針となります。

質問することで積極性を示す
入社してしばらくの間は、具体的な仕事内容、仕事の進め方に関するルール、職場慣習などわからないことだらけのはず。そこで、わからないことがあったら、どんなに些細なことでも上司や同僚に尋ねるようにしましょう。

質問し、それに答えてもらうことで意思の疎通が図られると同時に、相手に対しては積極性がある、問題意識を持っている、真面目だといった印象をアピールすることにもなります。

避けたいのは、これまでの経験でわかっていることだからと自己判断で仕事を進めてしまうことです。職場のルールを理解しないうちに前の会社のやり方で突っ走ると、思わぬ失敗を招くことにもなりかねません。要領がわかっていることでも、まずは段取りを確認することが肝心です

張り切りすぎも考えもの
周囲の信頼を勝ち取るためには、仕事に対して真剣に取り組む姿勢を見せることは大事ですが、だからといって張り切りすぎるのもいけません。会社のことをよく知らないうちから自分の意見や主張を振りかざしたり、同僚からのアフターファイブの誘いを仕事が残っているからなどと断ったりしては、いつまでたっても溶け込むことはできません。そのうちに、生意気とのレッテルを貼られて、爪弾きされることになるでしょう。
会社の立場からいえば、転職者には、既存の社員にはない異質の経験をもとにして、仕事の進め方や製品開発などに新しい発想を持ち込んで欲しいという期待があるわけですが、その能力を発揮するのは、職場のルールに慣れ、周囲にも受け入れてもらえたことが納得できてからでいいのではないでしょうか。

もちろん、会議などで意見を求めらることがあれば、そのときは積極的に発言するべきですが。早く実力を認めさせたいとあせるあまりに、キャリアを振りかざしているとの印象を与えるようなことにならないよう注意しましょう。



入社してからこそが肝心 転職先へのソフトランディング術
転職 職場の人間関係


「転職のノウハウ」 ガイド:高野 秀敏 このページをクリップする


トシの差は割り切って対処しよう
実力主義やら成果主義が浸透するにつれて、ポストも年齢や性別に関係なく能力次第となりつつあります。今後は、転職先の上司が自分より年下だったり、その逆に、年上の社員が部下として配属されるといったことが当たり前になるでしょう。ベンチャー企業では、創業メンバーの一人として自分より若い人が経営陣の一角を担っているということもあります。

このような関係では、年齢差を意識し過ぎるとギクシャクしてしまいがち。そうならないためには、上司と部下という仕事上の関係だけを考えることです。というと、今度は上下関係を強く意識しすぎて、妙に卑屈になってしまうことにもなりかねませんが・・・。

早くうち解けたい気持ちは同僚も同じ
新入社員を迎える同僚はといえば、新入社員の緊張をほぐしてうち解けやすい雰囲気を作ってやりたいと思っています。しかし、そうは思いながらも、仕事の打ち合わせなど何らかのきかっけがないと、なかなか声をかけられないままということになりがちです。

そんな状況の中で、ひたすら与えられた仕事に没頭するなどして近寄りがたい態度をとっていてはますます声がかからなくなってしまいます。そうなると、周りは誰も自分のことを気にかけてくれないなどと、独りよがりの疎外感に陥ってしまうことでしょう。

そんな状態も、ふつうは入社して3日もすれば解消するのですが、1日でも早くみんなとうち解けたかったら、休みになって同僚たちが食事に出るときや、仕事が終わって退社するときに、「ご一緒していいですか」などと自分から声をかけてみることです
。同じ会社に籍を置くことになった以上、入社したその日から仲間という意識は同僚たちにもあるのですから、断られることはないはず。昼食をとりながら家族のことや趣味のことなど会話を交わすことで、あっという間に受け入れてもらえるようになります。

特定の人とだけ親しくしない
入社当初は、たまたま席が隣り合わせになった同僚、仕事を分担している人と話す機会が多く、そこから、彼らと仲のいい数人と酒を酌み交わすなどプライベートな付き合いも始まっていくものです。

しかし、いつまでも特定の数人とだけ付き合っていると、他の社員からは敬遠され、人間関係が広がっていかないこともあります。また、酒の席でその場にいない同僚や上司のうわさ話、ときに非難の声が出たりしますが、そんな話で誤った先入観を植え付けられてしまうことがないとは限りません。

同じ職場の中でも、ウマの合う人、合わない人というのはいますから、全員と仲良くする必要はありませんが、妙な先入観に惑わされることのないよう、しばらくは八方美人に徹した方がよさそうです。

他人への気配りを忘れずに
入社早々はあまり仕事がなく、あっても雑用に近いものであることが多いようです。上司にすれば、人事担当者を通じて新入社員のキャリアに関する情報を得ていても、力量がわからないうちは本格的な仕事を指示することはできないということもあるでしょう。だからといって、忙しくしている同僚を見て見ぬふりをして、終業時間になったからとっとと帰るというのでは、「気が利かない」と思われて当然です。

自分の仕事が片づいて手が空いたら、上司から指示される前に、「何かお手伝いできることはありませんか」と自分から進んで声をかける。残業になっても嫌がらずに手伝う。
もし、手伝えることがなくて先に帰ることが許される状況になっても、「お先に失礼します」とあいさつする。そんな気配りができるかどうかでその後の人間関係は決まるといっていいでしょう。
# by phddna | 2007-09-13 10:32 |

あと一ヵ月後に日本からでていくことになりました。はあ。

このブログももうあと少し。海外にでたらヤフーでブログを書きたいです。
英語で書くのか、日本語で書くのか、まあ、むこうにいっても日本語を
大切にしたいと思います。書き出したらまたお知らせします。それまでにブログは
閉鎖か継続かどうするか迷ってます。

それにしても、友達や知り合いの研究者やポスドク、みんな海外へ行って
しまった。ファイザーやバイエル、その他日本の研究所のやつも。
アメリカではなくホントチリジリばらばらです。連絡とれるのかなあ。
っていうかウナイティッド航空狭いし、高いし。なんで俺が?

所有している日産Zは手放します。船で運ぶことも考えましたが、
輸送費が異常だし、右ハンドルは危険らしい。カーナビも海外使用のPNDを買うか。
むこうで何がよいかわかんないが、日本車がいいときいたので、あれば
レクサスか、日産のスカイラインにしたいと思ってます。

それにしても100万ためたら海外大丈夫とかいってたけど全然たらないじゃん。
色々計算すると、500万くらいかかりましたが、みんなこんなにためてるの?
ほんとお金はいくらあってもたらんとです。

友達はロスに行ってて日本語で80%OKといい今も過ごしている。たまに
行きたいが俺はLa Jolla からすぐいけるかはわからん。距離もいまひとつ
つかめん。車でいける距離なのかも。とりあえずいってくるとです。
何年間かもわからんです。はい。
# by phddna | 2007-09-08 02:51 | 日常

理研ゲノム科学総合研究センター、今年度で廃止の方向へ 年度末に全員一旦解雇か?

理研ゲノム科学総合研究センター、今年度で廃止の方向へ 年度末に全員一旦解雇か?
年度末に全員一旦解雇か?
大胆なスクラップ・アンド・ビルドを含む、理化学研究所の次期中期計画策定の作業が進んでいる。その一端がこのほど明らかとなった。「まだ検討中なので内容は言えない」と理化学研究所はノーコメントだが、我が国のゲノム研究とポストゲノム研究の牽引車も大きな変革の波に洗われる。(日経)


理研ゲノム科学総合研究センター、今年度で廃止の方向というのは
さみしいようであり、そうなのかと。 食堂から理研ゲノム科学総合研究センター
へ行く間のたこやききとやきそば自販機は廃止にしないでくださいねー。
いっつもGSCの休憩所で友達とめし食ってました。今はもう弁当だけどね。 

PS.GSCはまだすぐにはつぶさないみたいですよ。まだまだ、やりまっせ。
    ただ植物はもうちょっときびしいかも。
# by phddna | 2007-09-08 02:47